 |
|
 |
 |
|
○輸送の安全に関する法令を遵守し、安全を第一とする。
○安全運行・安全作業は、我が社の繁栄と社員の幸福である。
○今までの安全運転・作業に満足せず、更なる努力で事故ゼロを目指す。
○過労労働を防止し、災害事故ゼロを目指す。 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
○自動車重大事故、人身事故 0件
○自動車物損事故 0件
○労働災害事故 0件 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
重点施策 |
内 容 |
到達目標 |
実施担当者 |
年 間 予 定 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
1 |
2 |
3 |
事故災害への
取り組み |
○安全会議、講習 |
毎月実施 |
運行管理者 |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ |
○ヒヤリハットの
情報収集 |
年2回実施 |
運行管理者 |
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
研修・教育 |
○適正診断の実施 |
一般診断受診
運転者全員受診 |
運行管理者 |
|
|
|
|
|
○ |
○ |
|
|
○ |
|
|
○事故自責運転者
への添乗指導 |
事故自責運転者全員実施 |
運行管理者
整備管理者 |
|
|
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
|
|
○ |
○日常点検の実施
指導 |
年1回実施 |
整備管理者 |
|
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
チェックの実施 |
○年2回マネジメント
全般のチェック |
70%実施で○ |
代表取締役 |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
年間行事
その他 |
○セーフティラリー
参加 |
全チーム達成 |
運行管理者 |
|
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
○外部講師による
安全研修 |
運転者全員参加 |
運行管理者 |
|
|
○ |
|
|
|
|
|
○ |
|
|
|
|
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
|
○自動車事故 有責0件 無責0件
○火災事故 有責0件 無責0件 |
|
|
|
|
 |
|
|
○特に無し |
|
|
|
|
 |
|
|
①転覆 |
0件 |
|
④火災 |
0件 |
|
⑦危険物等 |
0件 |
|
⑩車両事故 |
0件 |
②転落 |
0件 |
|
⑤踏切 |
0件 |
|
⑧死傷 |
0件 |
|
⑪その他 |
0件 |
③路外逸脱 |
0件 |
|
⑥衝突 |
0件 |
|
⑨健康起因 |
0件 |
|
○総件数 |
0件 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|